ロフトはしご『LL-SUPER』の防火区画での取り付け方法
ロフトはしご『LL-SUPER』の防火区画での取り付け方法
え?防火区画だとそのまま壁に取り付けできないの?
ロフトはしご『LL-SUPER(エルエルスーパー)』はデザイン性を重視したロフト用のはしごです。
その為、構造的にはちょっと無理をした部分があります。
よって、壁に取り付ける上で、他のロフトはしごとは違って工夫が必要な場合があります。
ロフトはしご『LL-SUPER』の通常(防火区画外)での取付方法
まず、防火区画での取り付け方の前に通常(防火区画外)での取り付け方の説明をします。
基本、防火区画で必須となる石膏ボードへの取り付けは不可です。
お取り付けの際は、壁の下地となる柱などに硬めの合板を貼り付け、その上からお取付ください。
ロフトはしご『LL-SUPER』を石膏ボードに直接取り付けるとどうなるのか?
以前、現場でロフトはしご『LL-SUPER』を取り付けた際に、合板で出来ているはずの下地が連絡ミスで石膏ボードで出来ていたことがありました。
ボルトやビスの下穴を開けていると石膏がボロボロ・・・。
すぐに合板でないのは分かりました。
もちろん下地はすべてやり直し。
その時、どうせ壊すんだからと試験のためにロフトはしご『LL-SUPER』を1本だけ取り付けてみました。
すると、どうなったか?
コーチスクリューボルトを締め付けている段階で、ロフトはしご『LL-SUPER』は石膏ボードの中にめり込んでいきました。
数ミリですが、壁が凹みました。
このような感じでしたので、仮にめり込まなかったとしても、繰り返し使用しているうちに石膏ボードの中が崩れていき、はしごにガタツキが出て、最悪外れて落下という可能性もあります。
壁の中にはこのような感じで固定されます。
※コーチスクリューボルトやタッピングビスはサービスでお付けしています。
・コーチスクリューボルト(9x75)
・タッピングビス(5x50)
ロフトはしご『LL-SUPER』の防火区画での取付方法
防火区画での壁の仕上げは、火災の延焼を防ぐために、非常に重要です。壁の仕上げを不燃材料や準不燃材料で仕上げることによって、火災の延焼を遅らせたり、完全に防いだりすることができます。
室内の防火区画での壁の仕上げには、いくつかの種類があります。
- 不燃性の壁紙を使用します。
- 石膏ボードやコンクリートなどの不燃性の材料を使用します。
- 防火塗料を塗ります。
- 防火ガラスを使用します。
ここで問題になってくるのが、石膏ボードでの仕上げの場合です。
防火区画での石膏ボードへの取付方法はこの2つ!
石膏ボードへのロフトはしご『LL-SUPER』の取付方法は
- スチールの板を石膏ボードの間に補強材として入れる。
- 木板を石膏ボードの間に補強材として入れる。
この2つをご紹介します。
防火区画でのスチールの板での壁補強
写真内の壁の白い部分がスチールの板です。
スチールの板は4.5mmあります。
カラーを壁の色と同系色でまとめるのも、逆にアクセントとして変えるのもありだと思います。
ロフトまでの階高に合わせてスチールの板を製作致します。
ロフトはしご『LL-SUPER』の穴が全部で3か所なのに対して防火区画対応のスチールの補強板には4か所の穴が開いています。
穴が1か所多いのはスチールの板を固定するためのビス穴です。
最終的にこの穴はロフトはしご『LL-SUPER』で隠れてしまうので見た目では全然わからなくなります。
防火区画での木での壁補強
すみませんが、木は専門外なので板厚や幅などは工務店さんや大工さんにご相談ください。
防火区画への考え方は鉄板と同じで、補強となる木、石膏ボードを貫通させて壁内の柱に固定をします。
※防火区画でも壁内の柱に50mm以上入るような長さのコーチスクリューボルトをご選択ください。
こんなパーツも
これはゴムパッキンです。
過去に数回、ガタツキや音がなるということで製作をしたことがあります。
同じ現場はありませんので、いろいろなことが起こりえます。
解決のヒントとなれば幸いです。